CALENDAR
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
<< 2024年11月 >>
NEW ENTRIES
RECENT COMMENTS
RECENT TRACKBACK
CATEGORIES
ARCHIVES
LINK
PROFILE
POWERED BY
Script by
⇒ BLOGN(ぶろぐん)
Skin by
⇒ vivid*face
Server Presents
⇒ ティ・エス・エル
OTHER
昨日はヘリにいけなかったから、今日は・・・って張り切っていったら結構強い風。あまり練習にならず残念です。
なんとか、前回のぐちゃぐちゃの状態から無理やり修理したスホーイですが、サザンX-4にアンプを取られてしまったため、急遽、X400でCCのアンプに交換予定のtahmazoのアンプを取り外し、載っけてみました。

ここで電流値をちゃんと測っておけばよかったのですが、そのまま飛ばしました。
墜落と同時に、モーターから白い煙が上がっているではないですか・・・ リポも微妙に膨らんでいます。
リポに再充電を試みるも、オープンサーキットで入りません。ついに壊れてしまったみたいです。やはり飛行機に40Aも流せるアンプをつけたのが間違いでした。大きければいいってものでもないんですね。今後気をつけます。

まあでも発火しなくてよかったです。

| ラジコン | 20:34 | comments (0) | trackback (0) |


EPP飛行機SUHOI-31がそろそろくたびれてきたので、サザンX-4を注文しちゃいました。

これまたこの前に引き続いての毎日徹夜連続で疲れました。

明日は飛ばしにいけないので、日曜に行きますが、まだまだできてないので日曜はデビューできませんね。月曜にはなんとか飛ばしたいです。



| ラジコン | 20:37 | comments (2) | trackback (0) |


なぁんと新車のエアスキッパー君がまた10タンクぐらいしか飛んでないというのに、墜落してしまいました。ショックー



原因はサーボホーンのネジが外れたことのようです。私がしっかり締めてなかったのですね。組み立て不良です。9255はタッピングではないので、外れやすいらしいです。なさけない

まあ20mくらいの高さから墜落したにも関わらず、ローターが少しかけた程度、あとはグリップとスピンドルぐらいしか壊れなかったのは奇跡です。キャビンも全く無傷でした。



そして飛行機も凄いことになってしまいました。最近コブラロールとかの練習をやっていて、かなり強烈に激突させたりするものだから、ついに胴体内部や主翼のカーボンスパが折れ、飛んでいるときに、機体がまがったりするようになってしまいました。この機体はかなり気に入っていたのに、そろそろ暇やったらーといわれています。



確かに羽も開ききっているし、そろそろ限界みたいです。

まあこんな落としまくっている日でしたが、いいこともありました。ついに初めてオートロに成功しました。いままで、オートロスイッチをいれなかったり、入れても途中で戻したりといろいろやっていたのですが、今日は初めてオートロスイッチをいれて着地までやってみました。私の周りにギャラリーが集まってきて緊張しましたが、なんとか、ローターも叩かずに着陸させることができました。久々にちょい進歩した気がしました。

| ラジコン | 20:22 | comments (6) | trackback (0) |
エアスキッパーですが、いろいろと手を加えました。


スロットルのリンケージでサーボの向きを逆にしました。マニュアル通りに作っていたのですが、訂正紙が入っていたのに気づきませんでした。訂正紙で逆につけるように指示がしてありました。確かに逆にしないと、サーボの線がエンジンに当たってしまいます。飛行中にに溶けたら最悪ですよね。



水平尾翼をつけてしまうと、ベルトの張りを調整するにも、ネジの緩み具合を確認するにも水平尾翼を外さなくてはならないので、水平尾翼に2つ穴を空けました。これで、水平尾翼を外さなくてもネジが締められます。



最後は体重測定

| ラジコン | 03:53 | comments (0) | trackback (0) |


ついにキャリバー5の後継機 エアスキッパーが完成しました。

買ったのは9月5日 もう2週間以上も前になります。


実は、まだキャリバーは廃車になってなかったのです。キャリバーを飛ばしていて、ゆっくり作りあげようと思っていたのですが、なんとその週末、新しいのに嫉妬してか、いきなり廃車になってしまったために、急いで作らなくてはならなくなりました。

本格的に組み始めたのは週をあけて(9/12)からでした。



まずは、フレームの角をやすりで取りました。



その後、ポリメイト加工。表面が黒くなっていい感じです。
フレームの下処理後組み始めますが、なかなかマストがまっすぐ落ちるほど綺麗に組めません。少しきついかなってぐらいならいいのですが、1mm以上ずれているので、このままでは次へ進めません。この状態で2日間くらい、フレームをばらしたり組み付けたりしていました。
そしてふと、マストベアリングホルダーを取り外してみて、びっくりです。ホルダーの穴が平行にあいていません。裏表が同じようにずれているのだったらまだ合いますが、まったくばらばらの方向にずれています。


しかたないので、これは交換してもらうことにしました。

その間にマスト上部の羽の部分は作っておきました。(9/15)



マストは落ちませんが、フレームはなんとか形にはなってきました。



ベアリングホルダーを交換してもらい、フレームを再度組みなおして、マストがストンって所までは行きませんでしたが、軽く入るぐらいにはなったので、それで妥協しました。
テールも出来上がりです。(9/20)



そしてメカの積み込み。エレベータ方向のサーボの積み込みが傾いているので、ちょっと面倒でした。そこで時間切れ。エンジンの積み込みとテールリンケージなんかを残したまま昨日の現地組み立てとなったのでした。

ほぼ毎日朝6〜7時まで作っていたので、疲れました。

そして昨日何とか飛んだので、今日はプロポの設定を煮詰めていきました。ホバリング、IDLEup1迄は設定が入りました。

今日飛ばしてみた感想では、この期待はかなりどっしり感があります。スタビを錘を抜いたらもっとせからしいかなっと思ったのですが、錘を抜いても安定感は変りません。
先生はもうちょっとはしかい方が良いみたいですが・・・・
私の場合はまだまだ3D用途ではないので、安定して飛ぶほうがいいです。
ホバリングがあまりにも安定しているので、ちょっとうまくなった気分です。
とりあえず今の所は大満足です。来週はロールまで行きたいです。



| ラジコン | 20:45 | comments (2) | trackback (0) |


<<次の記事  ▲PAGETOP▲  前の記事>>